マツダ コスモ 3代目
コスモの3世代目は、ルーチェの姉妹車として登場した。各世代で全く性格の異なるコスモ、先代ではスペシャリティカーの要素が強かったが、今回は攻めの姿勢。早々にロータリーターボ車を追加。デザインが日本車離れしていたため、あまり受け入れられなかったようですが、でも'80年代後半はこういうデザインの他社の車が結構売れたのになあ。……と思っていたが、リトラを開けた時の顔が、これ……。これは……だせーわ。なにこの...
View Article「P-A-R-K」/THE MAD CAPSULE MARKETS
アルバム「P-A-R-K」は、昔TSUTAYAで借りてPCに入れていたのに、データ吹っ飛んじゃったんだよなあ・・。
View Articleセアト マルベーリャ
初代フィアットパンダの姉妹車。 パンダのスペイン版である。Wikipediaのセアトの項目に、「パンダを不恰好にしたのがマルベーリャ」ときっぱり書かれていた。ひどい。でもまあ……ダサいよな。
View Article「密着!帰宅部24時」
http://kitakubu24.jpn.org/ web連載。 絵が雑だし、慣れるまでちょっと時間がかかるけど、世界観に慣れて来たら結構ハマる。 毎回毎回どうでもいい熱い闘いが繰り広げられる……といっても、トランプでタワー作ったり延々とスマブラやってるだけなんだけど……。 あんまり意味を求めずに読むのが吉なマンガ。
View Articleフォード テルスター
マツダのセダンをベースとした車種。 日本ではあまりお馴染みの車種ではないものの、アジア諸国では広く長く愛されているとのこと。 実質カペラなわけだが、上述の通り日本ではあまり見ないので、特に感想はない。
View Article「無罪モラトリアム」/椎名林檎
1999年作。 1年近い長きに亘ってチャートに居座り続け、ミリオンセラーを達成、林檎ブームを産み出したことで有名ですね。 当初は「新宿系自作自演屋」と自らを称していらっしゃいました。 結構危ないこと言っているのに聴きやすいのは、「一般人がギリギリ引かない狂気」だからだと思います。後の2ndの「浴室」とかその後の作品になると、ちょっと引いてしまうレベルになってくるので……。...
View Articleセアト レオン
縮小版BMW……ではなく、スペインの大衆車。でもジウジアーロデザインなんですねこれ。 大人しそうな顔しといてV型6気筒なんか積んでいるし、基盤がフォルクスワーゲンゴルフなので普段乗りには充分過ぎる能力の持ち主。
View Article替え歌シリーズ 原曲「FIREBALL」
週明けまで続きそうな マイナス収支に頭が割れそうで 僕にこようとしない ツキに運をかけるスキはない 店の思惑に押されてる 僕の財布は風前の灯 嫁が逃げても 親戚に借金しても 友達なくしても 金尽きても しぶとく打ちたい どんな攻略雑誌も あてになんない時代に あと何がある 何にもよりかからないで やっていくことは タバコ吸うなとか 酒を控えろってことじゃなくて クギがハズレでも...
View Articleマンガ 「うぉーからうんど」 WALK③
キャラクター九王 見歩(くおう みほ) 苗字の「くおう」は「Walk(ウォーク)」の反対、「見歩」は「見て歩く」から取っています。本口 工(もとぐち こう) 逆から読むと「エロ本」・・・・・・・・。基本的にはツッコミ。
View Article「Don't Tell Lies」/SIAM SHADE
嘘つき野郎! 嘘つき! やかましい選挙活動の声が街に鳴り響く どうせ守る気のない声明を掲げてさ 貧乏暇なし、俺らは奴隷のように働く 法で縛りつけられ、飼われた羊のように言うことを聞かされる 「私に清き1票を」(「ヤだね!」) 奴らが手を組んで俺らを罠にハメやがる 俺らの払った税金で贅沢な暮らししてる奴らが 「我々は素晴らしい政治を行います」(「何ぬかしてやがる!」)...
View Article拙者の好きな車種 TOP20 8位・7位
第8位:オーテック ザガート ステルビオ1989年に200台限定で生産、100台限定で国内販売。厳密には203台が作られたらしい。日産の子会社であるオーテックと、アルファロメオ車のデザインで知られるイタリアの名物工房であるザガートによる日伊コラボ。 アルファロメオ最後のFRクーペとして有名だったアルファロメオSZによく似た風貌をしている。...
View Article「dhar・ma」/Kra
2007年作。 メルヘンポップ集団と自称していた、PSカンパニーの中でもなんとなく軟派な印象の強かったKraの、メジャーデビューアルバム。 もっとやんわりした内容かと思っていたら、冒頭からゴリゴリサウンドで驚いた。やたらベースがチョッパーやりたがるし。 メジャーデビュー曲「ハートバランス」は、シドが歌っていそうな爽やかや優しげポップ。前半は激しい路線、後半は優しい路線。...
View Articleオペル コルサ A
1982年に発表。欧州のみで販売され、日本には少量輸入された以外は存在しない。今の日本にどのくらいのコルサAが残っているのだろうか。トヨタのコルサももう数少ないのに。
View Articleオペル コルサ B(オペル ヴィータ 初代)
オペルのコルサの2代目。ここからは「ヴィータ」として日本でも販売された。日本ではトヨタのコルサとかぶるため、名前が変更された。 オペル史上最大のヒット作となり、ドイツでは並み居る強豪を制し販売台数1位を飾った時期もあり。コンパクトで親しみやすいデザインで一躍人気に。...
View Article