三菱の戦後初の乗用車。
![イメージ 1]()
当時の乗用車のスタンダード。1950年代に運輸省が提出した「国民車構想」に則って作られた車。
4名が余裕を持って乗れるスペースがある、最高時速100キロ以上、100kgの荷物が積める……こんなもん現代の感覚では当たり前なんだけども、なんせ60ねんまえ。
![イメージ 2]()
フロントガラスを曲面にするという考え自体が、当時まだ新しかった。リアシートを倒して荷物を置ける、という今の車では珍しくもない機構もこの時点では画期的だった。
当時の乗用車のスタンダード。1950年代に運輸省が提出した「国民車構想」に則って作られた車。
4名が余裕を持って乗れるスペースがある、最高時速100キロ以上、100kgの荷物が積める……こんなもん現代の感覚では当たり前なんだけども、なんせ60ねんまえ。
フロントガラスを曲面にするという考え自体が、当時まだ新しかった。リアシートを倒して荷物を置ける、という今の車では珍しくもない機構もこの時点では画期的だった。